3月のイベント

春が近づくと、「ひな祭り」の準備が始まります。3月3日は女の子の成長と健康を願う「ひな祭り」の日。ひな人形を飾ったり、ちらし寿司やひなあられを楽しんだりします。

3月の日本のイベント~年間行事~

毎年3月に行われるイベントは?

毎年3月には、日本各地で多くの伝統行事や季節のイベントが行われます。以下に代表的なものを紹介します。

 

1. ひな祭り(桃の節句)

日付:3月3日
概要:女の子の健やかな成長と幸せを願う行事で、雛人形を飾り、ちらし寿司やひなあられを食べて祝います。桃の花が飾られることから「桃の節句」とも呼ばれています。

2. 啓蟄(けいちつ)

日付:3月上旬(3月5日頃)
概要:二十四節気の一つで、冬眠していた虫たちが土の中から出てくる時期とされています。啓蟄は春の訪れを告げる行事としても知られています。

3. ホワイトデー

日付:3月14日
概要:バレンタインデーにチョコレートをもらった人が、そのお返しとしてお菓子やプレゼントを贈る日です。特にマシュマロ、クッキー、キャンディーなどがよく贈られます。

4. 春分の日

日付:3月20日または21日
概要:昼と夜の長さがほぼ同じになる日で、春の訪れを祝います。国民の祝日でもあり、お彼岸の中日にあたるため、先祖を敬い、お墓参りをする習慣があります。

5. 彼岸

日付:春分の日を中心とした前後3日間(3月17日~23日頃)
概要:仏教行事として、先祖供養を行う期間です。この期間にはお墓参りをし、ぼた餅(春の彼岸の際には「ぼたもち」)を食べる習慣があります。

6. 桜の開花

期間:3月下旬(地域による)
概要:日本各地で桜が咲き始める時期です。特に九州から本州にかけての温暖な地域では3月下旬から桜の開花が始まり、花見シーズンが到来します。

7. 卒業式

期間:3月中
概要:学校や大学で卒業式が行われる時期です。学生たちは新たな門出を迎え、教師や友人との別れを惜しむ大切な行事です。

8. 春の彼岸会

日付:3月下旬
概要:お寺で「彼岸会」と呼ばれる仏教行事が行われます。これは仏教の教えに基づき、悟りの境地を目指すための祈りの期間とされています。

9. 桜まつり

期間:3月下旬~4月
概要:各地の桜の名所で「桜まつり」が開催されます。屋台が出たり、ライトアップが行われたりと、多くの人々が桜の下で春の訪れを楽しみます。

まとめ

3月は、春の訪れを感じさせる多くの行事が行われる月です。ひな祭りや卒業式などの家庭的な行事から、春分の日やお彼岸といった伝統的な行事まで、日本の生活に根付いた多様なイベントが行われます。特に、春の暖かさと桜の美しさが人々の心を和ませる季節でもあります。