2月のイベント

まだまだ寒さが厳しい2月ですが、「節分」という行事をきっかけに春の訪れを感じ始めます。

2月の日本のイベント~年間行事~

毎年行われる2月のイベントは

 

2月は、日本各地で多彩な伝統行事やイベントが行われる月です。以下に、代表的なものをまとめました。

 

1. 節分(せつぶん)

 

日付:2月3日
概要:季節の変わり目にあたるこの日に、邪気を払い福を招くため、豆まきを行います。「鬼は外、福は内」の掛け声とともに炒った大豆をまき、厄除けを祈願します。

 

2. 立春(りっしゅん)

 

日付:2月4日
概要:二十四節気の一つで、暦の上では春の始まりを示します。この日を境に、寒さが徐々に和らぎ、春の訪れを感じ始めます。

 

3. 初午(はつうま)

 

日付:2月最初の午の日(2025年は2月12日)
概要:稲荷神社の祭礼で、五穀豊穣や商売繁盛を祈願します。この日に稲荷寿司を供える風習もあります。

 

4. 針供養(はりくよう)

 

日付:2月8日
概要:使用済みの針を豆腐やこんにゃくに刺して供養し、裁縫の上達を祈る行事です。地域によっては12月8日に行われることもあります。

 

5. 建国記念の日

 

日付:2月11日
概要:日本の建国を祝う国民の祝日で、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」とされています。

 

6. バレンタインデー

 

日付:2月14日
概要:主に女性が意中の男性やお世話になっている人にチョコレートを贈る日として定着しています。近年では、友人同士でチョコレートを交換する「友チョコ」など、多様な形で楽しまれています。

 

7. 涅槃会(ねはんえ)

 

日付:2月15日
概要:お釈迦様の入滅(亡くなられた日)を偲ぶ法要が各地の寺院で行われます。

 

8. 雨水(うすい)

 

日付:2月19日
概要:二十四節気の一つで、雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期を指します。農耕の準備を始める目安とされてきました。

 

これらの行事は、

日本の風土や文化、歴史に根差したものであり、季節の移ろいを感じながら人々の生活に彩りを添えています。地域や家庭によって風習や行われ方が異なる場合もありますので、地元の情報を参考にされると良いでしょう。